
ますます変化するグローバル時代、大学教育の現場では、高度な外国語教育の質的向上と、深みのある研究が求められています。 日語日文学科は、日語日文学に関する全般的研究と教育及び言語機能開発のために、さまざまな特別プログラムを運営し、全人教育を図ることによって、韓日両国の交流の際に主体性を持って先導的に参加できる知識人を産み出すことを目指しています。
一, 語学と文学を中心とした先進的な講義を行い、新しい知識を体系的に教授し、レベルの高い外国語実力を養成する。
二, 多様な教科過程と教育内容により、語学、文学に限らず、日本の歴史・地理・風習など、日本の全分野にわたる専門素養を兼ね備えるよう養成する。
三, 韓日両国の各分野の交流の際に、主体性を持って積極的に参加できる人材を養成する。
日語日文学科は、日本語学科と日本文学との二専攻で編成され、専門研究への基礎を固めることを目指す。日本語学の科目としては、口語文法、文語文法、聞き取りう練習、日本史、日本語学概論、日本語発音練習、日本漢字練習、日本言語文化なとがある。日本文学の科目としては、日本文学入門、日本文学概論、日本近代文学、日本古典文学史、日本現代詩、日本現代文学史、日本随筆、日本小説、日本大衆文化、日本事情、日本地域文化、日本映像文化の理解、日本民俗文化などがある。
共通科目としては、日本語文章練習、日本語初級会話、中級会話、上級会話、実用会話、初級作文、中級作文などが置かれている。